[Ubuntu]XFCEで軽量なデスクトップ環境を構築する

1. SSHでVPSに接続

まず、ターミナルソフトを使ってVPSにSSH接続します。

Bash

ssh ユーザー名@VPSのIPアドレス

2. VNCサーバーの停止

現在稼働しているVNCサーバーを停止します。

Bash

vncserver -kill :1

(:1 はVNCサーバー起動時に表示されたディスプレイ番号に合わせてください。通常は :1 です。)

3. XFCEデスクトップ環境のインストール

軽量なXFCEデスクトップ環境をインストールします。

Bash

sudo apt update
sudo apt install xfce4 xfce4-goodies
  • xfce4: XFCEの基本的なデスクトップ環境です。
  • xfce4-goodies: XFCEに追加の便利なツールやプラグイン(ファイルマネージャーのThunar、スクリーンショットツールなど)を提供します。インストールすることをお勧めします。

インストール中に、ディスプレイマネージャーの選択を求められる場合がありますが、VNCで接続する場合はそれほど影響しません。通常はデフォルトの選択肢(gdm3など)で問題ありません。

4. ~/.vnc/xstartup ファイルの編集

VNC接続時にXFCEが起動するように設定ファイルを変更します。

Bash

nano ~/.vnc/xstartup

ファイルの内容を以下のように編集します。 既存の行は全てコメントアウト (# を行頭に追加) するか、削除し、以下の内容を記述してください。

Bash

#!/bin/sh

unset SESSION_MANAGER
unset DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS
exec startxfce4
  • exec startxfce4: この行が重要です。XFCEデスktop環境を起動するコマンドです。

編集後、Ctrl+X を押して保存するか尋ねられたら Y を入力し、Enter を押して終了します。

5. xstartup ファイルの実行権限付与

念のため、xstartup ファイルに実行権限があることを確認し、なければ付与します。

Bash

chmod +x ~/.vnc/xstartup

6. VNCサーバーの起動

XFCEを起動するように設定されたVNCサーバーを再起動します。

Bash

vncserver -localhost no
  • 重要: 前回 127.0.0.1:5901 でリッスンしていた問題を回避するため、今回も -localhost no オプションを付けて起動してください。
  • もし ~/.vnc/config ファイルに -localhost no を記述済みであれば、vncserver だけで起動しても大丈夫なはずですが、念のため今回は明示的にオプションを付けて起動することをおすすめします。

VNCサーバーが起動し、New 'X' desktop is your_vps_hostname:1 のような出力が表示されることを確認してください。

7. ファイアウォールの設定確認

VNCポート(通常は5901/tcp)がVPSのファイアウォール(UFW)と、さくらのVPSコントロールパネルのファイアウォールの両方で開放されていることを再確認します。

a. VPS内部のファイアウォール (UFW) の確認

Bash

sudo ufw status verbose

この出力の中に、5901/tcpALLOW Anywhere のように表示されていることを確認します。もし許可されていなければ、以下のコマンドで追加します。

Bash

sudo ufw allow 5901/tcp
sudo ufw reload

UFWが有効になっていない場合は、SSHポート22を許可してから有効にしてください。

Bash

sudo ufw allow 22/tcp # 重要: SSH接続が切断されないように
sudo ufw enable

b. さくらのVPSコントロールパネルのファイアウォール設定の確認

コントロールパネルにログインし、「ネットワーク」→「ファイアウォール」または「パケットフィルタ」の項目で、TCPポート 5901許可されていることを確認してください。変更した場合は、必ず保存・適用します。

8. VNCクライアントからの接続

PCにインストールされているVNCクライアントソフトウェア(RealVNC Viewerなど)を起動します。

  • VNCサーバーのアドレス: VPSのIPアドレス:1 (例: 192.0.2.100:1)
  • パスワード: vncserver コマンドで設定したVNCパスワード

上記のアドレスとパスワードを入力して接続を試みてください。

9. 動作確認

VNC接続後、XFCEデスクトップが表示されることを確認します。GNOMEよりも軽快に動作するか、メモリ不足のメッセージが減少するかなどを観察してください。

これで、より軽量なXFCEデスクトップ環境がVNC経由で利用できるようになるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする