RaspberryPi– tag –
-
[Node-RED]画像を配置してリソースとして利用できるようにする。
/home/pi(ユーザー名)/Public/images/xxx.jpgに任意の画像を置いてそれをNode-REDから参照できるようにする。 フローの例 [http in] → [template] → [http response] HTTP Inノード http in: メソッド:GET URL:/products HTMLテンプレートノード(例) ... -
自己署名証明書(Self-Signed)によるNode-REDのHTTPS化手順(開発・テスト向け)
1. 証明書の保存用ディレクトリを作成 mkdir -p ~/certscd ~/certs 2. OpenSSLで証明書を生成(有効期限1年) openssl req -x509 -nodes -days 365 -newkey rsa:2048 -keyout privkey.pem -out cert.pem -subj "/C=JP/ST=Osaka/L=Osaka/O=MyCompany/O... -
[VPS]WinSCPでリモートサーバにファイルをコピーしたい
CUIしかないServerに対してファイルをアップロードしたり逆にファイルをダウンロードしたいときがあると思います。(私はあります。) そんなときに便利なツールの紹介です。 クライアントOS:Windows10 サーバーOS:Ubuntu 22.04 amd64 1G SFTP(WinSCPを... -
[ubuntu]MongoDBをインストール
Ubuntu Server 22.04 LTS に MongoDB(公式最新版。例:MongoDB 6.0や7.0系)をインストールする手順をステップバイステップで解説します。 1. パッケージリストの更新 bashコピーする編集するsudo apt update 2. 必要なパッケージのインストール(GPGやht... -
[Ubuntu]VNCを自動起動に設定する
TigerVNCサーバーを自動起動する設定 (systemd) この設定は、特定のユーザー(例えば ubuntu ユーザー)のVNCセッションを自動起動させるためのものです。 1. VNCサーバーの停止 まず、現在起動しているVNCサーバーを停止します。 vncserver -kill :1 (も... -
[.NET]RaspberryPiで.NETアプリケーションを実行する
Raspberry PiにMonoをインストール sudo apt update sudo apt install mono-complete mono-completeはMonoランタイム+C#開発ツール一式です。 インストール確認 mono --version NET Frameworkアプリ(.exe)の実行 Windowsでビルドした「.NET Framework(... -
[CODESYS]RaspberryPiでCODESYSを使ってみる その3(最終回)
今回の作業 前回の記事でGPIOのマッピングまで終了しているはずです。 今回はブレッドボードの配線と、ラズパイ側の設定をしていきます。 はじめに 以下のようなスイッチ一つに、LED一つの簡単な回路を組みました。 Raspberry Pi 3B+を使用して... -
[CODESYS]RaspberryPiでCODESYSを使ってみる その2
プロジェクトを作成してみる。 「ファイル」→「新規プロジェクト」 今回は「標準プロジェクト」を選択します。名前は好きな名前でよいです。 私は「Pi_test」としました。 次に出てくるデバイスと言語の設定では以下のようにデバイス CODESYS Control for... -
[CODESYS]RaspberryPiでCODESYSを使ってみる その1
PLC・ラダー言語が使える! CODESYS入門 本稿はシーケンス制御を行えるCODESYSを使用するためのものです。 CODESYSダウンロード フリーソフトといいつつもれっきとした産業用ソフトです。 個別リンク先は下記にも貼っておきますが「CODESYS」のリンク先は...
1