Ubuntu Server 22.04 LTS に MongoDB(公式最新版。例:MongoDB 6.0や7.0系)をインストールする手順をステップバイステップで解説します。
1. パッケージリストの更新
bashコピーする編集するsudo apt update
2. 必要なパッケージのインストール(GPGやhttps経由リポジトリ用)
bashコピーする編集するsudo apt install -y ca-certificates curl gnupg
3. MongoDB公式GPGキーのインポート
bashコピーする編集するcurl -fsSL https://pgp.mongodb.com/server-7.0.asc | \
sudo gpg -o /usr/share/keyrings/mongodb-server-7.0.gpg --dearmor
※バージョンは7.0の場合です。6.0の場合は server-6.0.asc
に。
4. リポジトリの追加
bashコピーする編集するecho "deb [ signed-by=/usr/share/keyrings/mongodb-server-7.0.gpg ] https://repo.mongodb.org/apt/ubuntu jammy/mongodb-org/7.0 multiverse" | \
sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mongodb-org-7.0.list
5. パッケージリスト再更新
bashコピーする編集するsudo apt update
6. MongoDBのインストール
bashコピーする編集するsudo apt install -y mongodb-org
7. サービスの起動・有効化
bashコピーする編集するsudo systemctl start mongod
sudo systemctl enable mongod
8. 動作確認
bashコピーする編集するsystemctl status mongod
または
bashコピーする編集するmongosh
でMongoDBシェルが起動すればOKです。
参考:アンインストール
bashコピーする編集するsudo systemctl stop mongod
sudo apt purge mongodb-org*
sudo rm -r /var/log/mongodb /var/lib/mongodb
【ポイント・トラブルシュート】
- GPGキーやリポジトリ関連でエラーが出る場合
公式 MongoDB install documentation を参照し、バージョン・リポジトリURL・キーの取得先が合っているか確認してください。 - バージョンを指定したい場合
例えば6.0系を入れたい場合は、7.0の部分を6.0に変更してください。
コメント